こんにちは。
実は昨年晩秋に倒れて救急搬送され、見つかったのが脳腫瘍。その後2回の手術を受け、退院しましたが、まだのんびり療養中です。
毎日読書して新作の妄想をしてます。パソコンは短時間しか使えないので少しだけ。
原因は色々あるけど、まぁ、結果、たくさんの気付きをいただいたので良かったかな、と。
ただ、これから先同じように苦しむ人が少しでも減るようにとメモを残そうと思いました。
左手が満足に動かないので右手だけでキーボード叩いてます。
とにかく今日は一言。
「みんなー、本をたくさん読みましょう。」
「そして歌を歌いましょう。」
おすすめは、いろは歌とひふみ祝詞です。
手術中に一度臨死体験して、無事に戻れたけど、でもまだ多分試練や気付きは十分ではありません。
でも生きてる限り生きるよー。
ではでは、また。
ありがとうございます。
まさかそんな大事が起きていたとは思いもしませんでした。
私の恩師は、ある日、左手の違和感があって検査したら脳腫瘍でした。たくさんの気付きをいただけたということですが、かなりの大事であったようですね。ともあれ、無事ではないですが御無事でよかった。
今までできたことができなくなると、なんで私がとかって思って憂うつになったり、不安になったりすると思いますが、上手く症状と付き合っていくのも大切なことだと思います。(かくいう私もストレスから来る高血圧でお薬を常用しています。これも気付きでした)
『「電池が切れるまで」の仲間たち』に、ある難病の小学3年生の男の子のメッセージに次のものがあります。
おちこんで、おちこんで、
やっとその先が見えて来るから
人っていいんですよ(該書p94)
できなくなったことにではなく、今できること、自分に有ることに目を向けて、まず現状を素直に受け容れること。そして、そこから少しずつ進まれるのがよいように思います。
やまの龍さん。またの投稿をお待ちしていますね。
夜のうさぎさん、あたたかいメッセージ本当に本当に有難うございます。病気になって初めて気付くことがあると言葉では聞いて知ったようなふりをしていましたが、本当にそうなんだなぁ、自分は沢山の人に支えられて生かしてもらってるんだなぁと今はただただ有り難いの気持ちでいっぱいです。「電池が切れるまで」の仲間たち』読みます。早速図書館の予約手続きしました。更新も出来ないまま泣き言漏らした投稿に気付いていただき、温かなメッセージを送っていただけるなんて、改めて自分は幸せ者だなぁの念でいっぱいです。有難うございます。はい、こうやっていただいたメッセージを読めるようになったこと、お返事出来ることにまず感謝して、少しずつ何か出来ることを増やしていけるよう努力します。夜のうさぎさんのお悩みや症状もどうか少しでも軽減されますよう…。
夜のうさぎさん、ご紹介いただいたご本、読みました。ある部分とても辛く、痛く苦しくもありましたが、出会えてよかったご本でした。有難うございます。はい、今出来ることを精いっぱい楽しみましょう!(^^)
お久しぶりです
更新が止まってらっしゃるので、何かご病気は思った以上に重いのかしら、と心配しておりました。
仕事が医療系なのに、なんのお力にもならず、また、なにかいい言葉をおかけできればいいのですが、
上手く言葉にできず、すみません。
真心で祈るくらいしか出来ませんが、ゆっくり療養なさってくださいね。
失礼いたします。
桜さん、心のこもったメッセージ有難うございます。小説の更新でなく日記とも言い難い書き散らし投稿に気付いてメッセージいただける我が身の幸せに改めて嬉しく有り難さに胸がいっぱいです。お仕事、責任が重く心身ともに気を遣う大変なことと思います。入院して大変お世話になり、その心配りとあたたかく気高い強さに救われました。本当に有難うございます!私にも何か出来ることは少しでもないものか、探しながら頑張ります!
お久しぶりです。
大変な思いをされましたね。更新が止まっていたので何かご病気ではと思っていたのですが、まさかこれほど大変なことになっているとは思いもよりませんでした。
何かお力になれればと思うものも、何もできない自分が歯がゆいです。
今は療養中とのこと、少しでも穏やかな日々を過ごすことができますようお祈りいたします。
私は普段何気なく毎日を過ごしていますが、今を「生きている」ということはとても素晴らしいことなのかもしれませんね。命あることの素晴らしさを私も噛み締めてまいりたいと思います。
やまの龍様のご体調が少しでも安定しますように。そしてこれからの人生を陰ながら応援していきたいと思います。