サイト、真っ白。
頭、マッシロ。
ネットの顔も知らない皆様、ありがとう〜
このサイトは WordPress で作っておりまして
でも、今までほとんど問題起きたこともなく
だから、バックアップはこまめにとってなくて
プラグインもテキトーで
・・・と油断しておりましたら
サイトがマッシロケになりました。
なーんとなく届いたメッセージ
「プラグインを更新して最新バージョンにしてね」ってのに
「はいはい、どーぞ、しちゃってくださいな」
とポチポチとリンククリックしちゃったんです。
せめてね
一つずつちゃーんと更新完了するのを待って
でもって「生きてるかな?」って確認して
それから次のプラグインを
更新してあげればよかったのですよ。
ええ、わかってますとも。
それでも一応は無意識のうちに
サイトバックアップはとってたんです。
(習慣のチカラって素晴らしい)
・・・なんだけど、
今回のは完全に「プラグイン暴走」なので、
データは壊れてないんだろう、と。
「最悪はWPを新しくインストールし直して
データ入れ直してリニューアルかな」
の覚悟で復旧作業に入りました。
「WP 真っ白 復旧」で検索してみましたところ
あらら、お友達がいっぱい。
親切に丁寧〜に復旧方法を解説してくれています。
まあ、バックアップはとってたしね。
その戻し方を調べればいいかー
多分、プラグインちゃんが暴れたんでしょ。
データに問題はないよねー。
ということで、色々なやり方はあるようだけど、
一番簡単な方法はなにかな、と探しまして
「デバッグモードにしてエラーを突き止める」
wp-config というファイルを
ちょっと書き換える方法を試してみました。
そうしたら、エラーは出つつも一応ページが生きてる!
で、管理画面にも入れました。
まあ、とりあえずどうせ壊れてるんだから
WPを最新バージョンにするかー
とWP自体をアップデートし
全部プラグインを外しちゃえー!って
またググってみたら、ありました。
「フォルダ名をpluginsから、_pluginsに変えましょう」
えっ、それだけかい?!
ああ、確かにそりゃそうだわね。
で、言われた通りに素直にやってみます。
プラグイン入れなくても、まー一応動いてはいます。
でも、やっぱりないとそれはそれで色々不便なんだよね。
で、新しくプラグイン用のフォルダを作成。
(あ、この辺はFTPソフトのFileZillaくんに活躍してもらいました)
一つずつプラグインをコピーして戻していきます。
(新しくZipファイルもらってくるんじゃなくて
展開された前のフォルダをそのままコピーするという大胆不敵な方法で)
それから
「有効化」ボタンをポチッとな。
はいはい、GoogleさんはOK。
AkismetさんもOK。
結局、なんかおかしくなっていたのは
関連リンクを作ってくれるrelated-postさんでした。
それを戻そうとした瞬間に、エラーメッセージが出たので助かりました。
で、ページを見たところ、特に問題なし。
これは大分前の手法?で入れてたプラグインなんですが
今はデフォルトで関連リンク出してくれるみたいなので
なくても特に問題なし!(多分)
ということで、これを削除したらエラーもなくなり
問題なくなりました(おそらく)
ありがとう、WP。
ありがとう、ネット上の皆さま。
というわけで(?)
皆さま、プログラムでもなんでも
アップデートしたい時は
ちゃんとバックアップを取った上で
システムさんがアップデートに集中できるよう
余計なプログラムは一緒に動かさず
お邪魔しないようにしましょうね。
システムのアップデートって
カニの脱皮のようなものなのかも、って思いましたよ。
この記事へのコメントはありません。