カテゴリー:頼朝・北条ゆかりの地
行って来ました。江ノ島その5。さて、中津宮を過ぎ、島の南側(太平洋側?)に回りこみました。なんか展望台があるけど、鎌倉時代のもの以外にはほぼ興味のない私。無視して進みます。江ノ島大師なるものもあっ…
行って来ました。江ノ島その4。辺津宮を通り過ぎ、坂をどんどん上がっていくと、途中に海がよく見える絶景スポットがありました。海の向こうに腰越の町がよく見えます。鎌倉はもっと右(東)で、稲村ヶ…
行って来ました。江ノ島その3。さて、江島神社、辺津宮近くの奉安殿に「裸弁財天」さまと一緒に祀られている「八臂弁財天」さま。こちらは、頼朝さん奉納のものです。「八臂弁財天」は戦の女神。そ…
行って来ました。江ノ島その2。さて、私が弁才天仲見世通りを通り過ぎたのは、まだ開店前の時間。鎌倉時代から続く岩本坊(今は岩本楼という旅館)を横目に見つつ、他のお店には脇目もふらずに通り過ぎ、辺…
行って来ました。江ノ島。現在、大阪在住。静岡出身で就職後は東京。だから鎌倉、江ノ島にも何度か行っていたのですが、その頃は頼朝さんの小説を書いてなかったのでどうも真剣に見てなかったんです。で…